謀叛論

 僕は武蔵野の片隅に住むで居る。東京へ出るたびに、青山方角へ往くとすれば、必ず世田ケ谷を通る。僕の家から約一里程行くと、街道の南手に赤松のばらばらと生えた処が見える。此は豪徳寺──井伊掃部守直弼ゐいかもんのかみなほすけの墓で名高い寺である。豪徳寺から少し行くと、谷の向ふに杉や松の茂つた丘が見える。吉田松陰の墓及び松陰神社は其丘の上にある。井伊と吉田、五十年前には互に倶不戴天ぐふたいてん仇敵きうてきで、安政の大獄に井伊は吉田の首を斬れば、櫻田の雪を紅に染めて、井伊が浪士に殺される。斬りつ斬られつした両人も、死は一切の恩怨を消してしまつて谷一重のさし向ひ、安らかに眠つてゐる。今日の我等が人情の眼から見れば、松陰はもとより醇乎としてじゆんなる志士の典型、井伊も幕末の重荷を背負つて立つた剛骨の好男児、朝に立ち野に分れて斬るの殺すのと騒いだ彼等も、五十年後の今日から歴史の背景に照して見れば、畢竟今日の日本を造り出さんが為に、反対の方向から相槌を打つたに過ぎぬ。彼等は名々めいめい其位置に立ち自信に立つて、るだけの事を存分にて土に入り、其余沢そのよたくを明治の今日にくる百姓等は、さりげなく其墓の近所で悠々と麦のサクを切つてゐる。

 諸君、明治に生れた我々は五六十年前の窮屈千萬な社会を知らぬ。斯の小さな日本を六十幾箇の碁盤にしきつて、一寸ちよつと隣へ往くにも関所があつたり、税が出たり、人間と人間の間には階級があり格式があり分限があり、法度はつとでしばつて、習慣で固めて、いやしくも新しいものは皆禁制、新しい事をするものは皆謀叛人むほんにんであつた時代を想像して御覧なさい。実にたまつたものではないではありませんか。幸にして世界を流るゝ大潮流の余波は、水門を乗り越えくぐけて滔々とわが日本に流れ入つて、維新の革命は一挙に六十藩を掃蕩し日本を挙げて統一國家とした。其時の快豁くわいくわつな気持は、何ものを以てするも比すべきものが無かつた。諸君解脱げだつは苦痛である。而して最大愉快である。人間が懺悔して赤裸々として立つ時、社会が旧習をかなぐり落して天地間に素裸すつぱだかで立つ時、其雄大光明な心地は実に何とも云へぬのである。明治初年の日本は実に初々うひうひしい此解脱の時代で、着ぶくれてゐた着物を一枚ねぬぎ、二枚剥ねぬぎ、素裸になつて行く明治初年の日本の意気は実に凄じいもので、五ケ条の誓文せいもんが天から下る、藩主が封土を投げ出す、武士が両刀を投出す、……………… 自由平等革新の空気は磅礴ばうはくとして、其空気に蒸された。日本はまるでたけのこの様にずんずん伸びて行く。インスピレーションの高調に達したといはうか、寧ろ狂気といはうか、――狂気でもい――狂気の快は不狂気者の知るあたはざる所である。誰が其様な気運を作つた。世界を流るゝ人情の大潮流である。誰が其潮流を導いた乎。わが先覚の志士である。新思想を導いた蘭学者にせよ、局面打破を事とした勤王攘夷の処士にせよ、時の権力から云へば謀叛人であつた。彼等が千荊萬棘せんけいばんきよくわたつた艱難辛苦かんなんしんく――中々一朝夕に説き尽せるものではない。明治の今日に生を享くる我等は十分に彼等が苦心を酌んで感謝しなければならぬ。

 僕は世田ケ谷を通る度にしか思ふ。吉田も井伊も白骨になつて最早五十年、彼等及び無数の犠牲によつて與へられた動力は、日本を今日の位置に達せしめた。日本も早や明治となつて四十何年、子供で無い、大分大人になつた。明治の初年に狂気の如く駈足で来た日本も、何時いつの間にか足もとを見て歩く様になり、内観する様になり、回顧もする様になり、新日本の統一こゝに一段落を劃した観がある。維新前後志士の苦心もいさゝか酬いられたと云はなければならぬ。然らば新日本史はこゝに完結を告げた。是から守成の歴史に移るの乎。局面回転の要はないか。最早もう志士の必要は無い乎。飛んでもないことである。五十余年前、徳川三百年の封建社會を唯一簸ひとあふりに推流おしながして日本を打つて一丸とした世界の大潮流は、まずやすまず澎湃ほうはいとして流れてゐる。其れは人類が一にならんとする傾向である。四海同胞の理想を実現せんとする人類の心である。の國も何の國も陸海軍を並べ、税関のかきを押立てて、兄弟どころか敵味方、右で握手して左でポケットの短銃ぴすとるを握る時代である。窮屈と思ひ馬鹿らしいと思つたら実に片時もたまらぬ時ではないか。然し乍ら人類の大理想は一切の障壁を推倒して一にならなければ止まぬ。一にせん、一にならんともがく。國と國との間もそれである。人種と人種の間も其通りである。階級と階級の間もそれである。性と性の間もそれである。宗教と宗教――数へ立つれば際限が無い。部分は部分に於て一になり、全体は全体に於て一とならんとする大渦小渦鳴戸の其れもただならぬ波瀾の最中もなかに我等は立つてゐるのである。斯の大回転大軋轢は無際限であらう乎。恰も明治の初年日本の人々が皆感激の高調に上つて、解脱に狂気の如く自己をなげうつた如く、我々の世界も何時か王者其冠を投出し、富豪其金庫を投出し、戦士其劔を投出し、智愚強弱一切の差別を忘れて、青天白日の下に抱擁握手抃舞べんぶする刹那は來ぬであらう乎。或は夢であらう。夢でもい。人間夢を見ずに生きて居られるものでない。――其時節は必ず來る。無論其れが終局ではない、人類のあらん限り新局面は開けて止まぬものである、然し乍ら一刹那でも人類の歴史が此詩的高調、此エクスタシイの刹那に達するを得ば、長い長い旅の辛苦もあがなはれて余りあるではないか。其時節は必ず来る、着々として来つゝある。我等の衷心がしか囁くのだ。然しながら其愉快は必ず我等が汗もて血をもて涙をもて贖はねばならぬ。収穫は短く、準備は長い。ゾラの小説にある、無政府主義者が鉱山のシャフトの排水樋をひそかに鋸でゴシゴシ切つて置く。水がドンドン坑内にあふれ入つて、立坑たてかうといはず横坑といはず廃坑といはず知らぬ間に水が廻つて、廻り切つたと思ふと、俄然鑛山の敷地が陥落を初めて、建物も人も恐ろしい勢を以て瞬く間に総崩れに陥ち込んで了つたといふ事が書いてある。旧組織が崩れ出したら案外すみやかにばたばたいつてしまふものだ。地下に火が廻る時日が長い。人知れず働く犠牲の数が要る。犠牲、実に多くの犠牲を要する。日露の握手を来す為に幾萬の血が流れた乎。彼等は犠牲である。然し乍ら犠牲の種類も一ではない。自ら進んで自己を進歩の祭壇に提供する犠牲もある。新式の吉田松陰等は出て来るに違ひない。僕は斯く思ひつゝ常に世田ケ谷を過ぎてゐた。思つてゐたが、実に思ひがけなく今明治四十四年の劈頭に於て、我々は早くも茲に十二名の謀叛人を殺すことゝなつた。唯一週間前の事である。

 諸君、僕は幸徳(秋水)君等と多少立場を異にする者である。僕は臆病者で血を流すのは嫌である。幸徳君等にことごとく真剣に大逆をる意志があつたか無かつたか僕は知らぬ。彼等の一人大石誠之助君が云つたと云ふ如く、今度のことは嘘から出たまことで、はづみにのせられ、足もとを見るいとまもなく陥穿おとしあなに落ちたのか如何どうか。僕は知らぬ。舌は縛られる、筆は折られる、手も足も出ぬ苦しまぎれに死物狂になつて、天皇陛下と無理心中を企てたのか、否か。僕は知らぬ。冷厳なる法律の眼から見て、死刑になつた十二名ことごとく死刑の価値があつたか。僕は知らぬ。「一無辜いちむこを殺して天下を取るも不為なさず」で其原因事情はいづれにもせよ大審院の判決通り真に大逆のくはだてがあつたとすれば、僕ははなはだ残念に思ふものである。暴力は感心が出來ぬ。自ら犠牲となる共、人を犠牲にはしたくない。然し乍ら大逆罪の企に萬不同意であると同時に、其企の失敗を喜ぶと同時に、彼等十二名も殺したくはなかつた。生かして置きたかつた。彼等は乱臣賊子の名を受けてもたゞの賊ではない、志士である。たゞの賊でも死刑はいけぬ。いはんや彼等は有為の志士である。自由平等の新天新地を夢み身を献げて人類の為に尽さんとする志士である。其行為は假令たとへ狂に近いとも、其志は憐れむべきではないか。彼等は、もとは社会主義者であつた。富の分配の不平等に社會の欠陥を見て、生産機関の公有を主張した、社会主義が何がこはい? 世界の何処にでもある。然るに狭量にして神経質な政府は、ひどく気にさへ出して、殊に社会主義者が日露戦争に非戦論を唱ふると俄に圧迫を強くし、足尾騒動から赤旗事件となつて、官権と社会主義者は到頭犬猿の間となつて了つた。諸君、最上の帽子は頭にのつてゐることを忘るゝ様な帽子である。最上の政府は存在を忘れらるゝ様な政府である。帽子は上に居る積りであまり頭を押付けてはいけぬ。我等の政府は重いか輕いか分らぬが、幸徳君等の頭にひどく重く感ぜられて、到頭彼等は無政府主義者になつて了ふた。無政府主義が何が恐い? 其程無政府主義が恐いなら、事の未だ大ならぬ内に、下僚ではいけぬ、総理大臣内務大臣なり自ら彼等と会見して、膝詰の懇談すればいゝではないか。然し当局者は其様な不識庵流をやるにはあまりに武田式家康式で、且あまりに高慢である。得意の章魚たこの様に長い手足で、じいとからんで彼等をしめつける。彼等は今やこらへ兼ねて鼠は虎に変じた。彼等の或者は最早最後の手段に訴へる外ないと覚悟して、幽霊の様なくはだてがふらふらと浮いて来た。短気がわるかつた。ヤケがいけなかつた。今一足の辛抱が足らなかつた。然し誰が彼等をヤケにならしめた乎。法律の眼から何と見ても、天の眼からは彼等は乱臣でもない、賊子でもない、志士である。皇天其志を憐んで、彼等の企は未だ熟せざるに失敗した。彼等が企の成功は、素志の蹉跌さてつを意味したであらう、皇天其志を憐み、また彼等を憐んで其企を失敗せしめた。企は失敗して、彼等はとらへられ、さばかれ、十二名は政略の為に死減一等せられ、重立おもだつたる余の十二名は天の恩寵によつて立派に絞台の露と消えた。十二名――諸君、今一人、土佐で亡くなつた多分自殺した幸徳の母君あるを忘れてはならぬ。

 斯くの如くして彼等は死んだ。死は彼等の成功である。パラドックスのやうであるが、人事の法則、負くるが勝である。死ぬるが生きるである。彼等は確に其自信があつた。死の宣告を受けて法廷を出る時、彼等の或者が「萬歳! 萬歳!」と叫んだのは其証拠である。彼等は斯くして笑を含んで死んだ。悪僧と云はるゝ内山愚童の死顔は平和であつた。斯くして十二名の無政府主義者は死んだ。数へ難き無政府主義者の種子たねは蒔かれた。彼等は立派に犠牲の死を遂げた。然し乍ら犠牲を造れるものは実にわざはひなるかな。

 諸君、我々の脈管には自然に勤王の血が流れてゐる。………………………天皇陛下は剛健質実、実に日本男児の標本たる御方である。「とこしへに民安かれと祈るなる吾代を守れ伊勢の大神。」其誠まことは天にせまるといふべきもの。「取るさをの心長くも漕ぎ寄せん蘆分あしわけ小舟さはりありとも。」國家の元首として堅実の向上心は、三十一文字みそひともじに看取される。「あさみどり澄み渡りたる大空の広きをおのが心ともがな。」実に立派な御心掛である。諸君、我等は斯の天皇陛下を戴いてゐ乍ら、假令もし親殺しの非望を企てた鬼子きしにもせよ、何故に其十二名だけがゆるされて、余の十二名を殺さなければならなかつた乎。陛下に仁慈の御心がなかつたか。御愛憎があつたか。断じて然様さうではない――確に輔弼ほひつの責である。し陛下の御身近く忠義硬骨の臣があつて、陛下の赤子せきしに差異は無い、何卒十二名の者共罪の浅きも深きも一同に御宥し下されて、反省改悟の機会を御与へ下されかしと、身を以て懇願する者があつたならば、陛下も御頷おんうなづきになつて、我等は十二名の謀叛人の墓を建てずに済んだであらう。若し斯様こんな時にせめて山岡鐵舟が居たならば――鐵舟は忠勇無双の男、陛下が御若い時英氣にまかせ矢鱈やたらに臣下を投飛ばしたり遊ばすのを憂へて、或時イヤといふ程手剛てごはい意見を申上げたこともあつた。若し木戸松菊が居たらば――明治の初年木戸は陛下の御前みまへ、三條岩倉以下卿相けいしやう列坐の中で、おもてを正して陛下に向ひ、今後の日本は従来の日本と同じからず、既に外国には君王を廃して共和政治をきたる国も候、よくよく御注意遊ばさるべくと凛然として言上ごんじやうし、陛下も悚然しようぜんとして御容おんかたちをあらため、列坐の卿相皆色を失つたといふことである。せめて元田宮中顧問官でも生きて居たらばと思ふ。元田は真に陛下を敬愛し、君をげうしゆんに致すを畢生ひつせいの精神としてゐた。せめて伊藤さんでも生きて居たら。――否、若し皇太子殿下が皇后陛下の御実子であつたら、陛下は御考があつたかも知れぬ。皇后陛下は実に聰明恐入つた御方である。「浅くとてせけばあふるゝ河水の心や民の心なるらん。」陛下の御歌は実に為政者の金誠である。「浅しとてせけばあふるゝ」せけばあふるゝ、実に其通りである。若し当局者が無闇にかなかつたならば、数年前の日比谷焼打事件はなかつたであらう。若し政府が神経質で依怙地えこじになつて社会主義者を堰かなかつたならば、今度の事件も無かつたであらう。然し乍ら不幸にして皇后陛下は沼津に御出になり、物の役に立つべき面々は皆他界の人になつて、廟堂にずらり頭をならべて居る連中には誰一人帝王の師たる者もなく、誰一人面を冒して進言する忠臣もなく可惜あたら君徳を輔佐して陛下を堯舜に致すべき千載一遇の大切なる機会を見す見す看過し、国家百年の大計から云へば眼前十二名の無政府主義者を殺して将来永く無数の無政府主義者を生むべき種子を播いて了ふた。忠義だてして十二名を殺した閣臣こそ真に不忠不義の臣で、不臣の罪で殺された十二名は却て死を以て吾皇室に前途を警告し奉つた真忠臣となつてしまふた。忠君忠義──忠義顔する者は夥しいが、進退伺を出して恐懼きようく々々と米つきばつたの真似をする者はあるが、御歌所に干渉して朝鮮人に愛想をふりまく悧口者はあるが、何処に陛下の人格を敬愛してますます徳に進ませ給ふ様にこひねがふ真の忠臣がある乎。何処に不忠の嫌疑を冒しても陛下を諌め奉り陛下をして敵を愛し不孝の者を宥し給うた君とし奉らねばまぬ忠臣がある乎。諸君、忠臣は孝子の門に出づで、忠孝もと一途である。孔子は孝について何と云つた乎。

 色難いろかたし有事弟子服其老ことあれば、でし、そのらうにふくし有酒食先生饌しゆしよくあれば、せんせいにせんす曾以此為孝乎かつてこれをもつて、かうとなす。行儀の好いのが孝ではない。また曰ふた、今之孝者謂唯能養、到犬馬皆能有養、不敬何以別乎。躰ばかり大事にするが孝ではない。孝の字を忠に代へて見るがいゝ。玉躰ばかり大切にする者が真の忠臣であらう乎。若し玉躰大事が第一の忠臣なら、侍医と大膳職と皇宮警手とが大忠臣でなくてはならぬ。今度の事の如きこそ真忠臣が禍を転じて福となすべき千金の機会である。列國も見てゐる。日本にも無政府党が出て来た。恐ろしい企をした、西洋では皆打殺す、日本では寛仁大度の皇帝陛下が、悉く罪を宥して反省の機会を與へられたと云へば、いさゝか面目が立つではないか。皇室を民の心腹に打込むのに、斯様かやうな機会はまたと得られぬ。然るに彼等閣臣のやからは事前に其企を萌すに由なからしむる程の遠見と憂國の誠もなく、事後に局面を急転せしむる機智親切もなく、云はゞ自身で仕立てた不孝の子二十四名を得たりや応と引括ひつくくつて二進につちん一十いつし、二進の一十、二進の一十で綺麗に二等分して──し二十五人であつたら十二人半づつにしたかも知れぬ──二等分して格別物にもなりさうも無い足の方丈死一等を減じて牢屋に追込み、手硬い頭だけ絞殺して地下に追ひやり、天晴あつぱれ恩威ならび行はれて候と陛下を小楯に五千萬の見物に向つて気取つた見得は、何といふ醜態である乎。たゞに政府ばかりでない、議会をはじめ誰も彼も皆逆徒の名に恐れをなして一人として聖明の為に弊事を除かんとする者もない。出家僧侶宗教家などには、一人位は逆徒の命乞いのちごひする者があつて宜いではない乎。然るに管下の末寺から逆徒が出たと云つては大狼狽で破門したり僧籍を剥いだり、恐入り奉るとは上書しても、御慈悲と一句書いたものが無い。何といふ情ないこと乎。幸徳等の死に関しては、我々五千萬人ひとしく其責そのせめを負はねばならぬ。然し尤も責むべきは当局者である。総じて幸徳等に対する政府の遣口やりくちは、最初から蛇の蛙を狙ふ様で、随分陰険冷酷を極めたものである。網を張つて置いて、鳥を追立て、引かかるが最後網をしめる。陥穿をとしあなを堀つて置いて、其方にぢりぢり追ひやつて、落ちるとすぐ蓋をする。彼等は国家の為にする積りかも知れぬが、天の目からは正しく謀殺──謀殺だ。それに公開の裁判でもすることか、風紀を名として何もかも闇中にやつてのけて──諸君、議会に於ける花井弁護士の言を記憶せよ、大逆事件の審判中当路の大臣は一人も唯の一度も傍聴に来なかつたのである──死の判決で国民をおどして、十二名の恩赦で一寸機嫌を取つて、余の十二名は殆んど不意打の死刑──否死刑ではない、暗殺──暗殺である。せめて死骸になつたら一滴の涙位は持つても宜いではない乎。それにあの執念な追窮のしざまは如何だうだ。死骸の引取り会葬者の数にも干渉する。秘密、秘密、何もかも一切秘密に押込めて、死骸の解剖すら大学ではさせぬ。出來ることならさぞ十二名の霊魂も殺して了ひたかつたであらう。否、幸徳等の躰を殺して無政府主義を殺し得た積りでゐる。彼等当局者は無神無霊魂の信者で、無神無霊魂を標榜した幸徳等こそ真の永生えいせいの信者である。然し当局者も全く無霊魂を信じ切れぬと見える。彼等も幽霊が恐いと見える。死後の干渉を見れば分る。恐い筈である。幸徳等は死ぬる所か活溌々地に生きてゐる。現に武蔵野の片隅に寝てゐたくいふ僕を曳きづつて来て、此処に永生不滅の証拠を見せてゐる。死んだ者も恐ければ、生きた者も恐い。死減一等の連中を地方監獄に送る途中警護の仰山ぎやうさんさ、始終短銃を囚徒の頭にさしつけるなぞ、其恐がり様もあまりひどいではない乎。幸徳等はさぞ笑つてゐるであらう。何十萬の陸軍、何萬噸の海軍、幾萬の警察力を擁する堂々たる明治政府を以てして、数ふる程もない、加之しかも手も足も出ぬ者共に対するおびへ様も甚しいではない乎。人間弱味がなければ滅多に恐がるものでない。幸徳等瞑すべし。政府が君等を殺した其前後のあわてざまに、政府の否君等が所謂権力階級のかなへの軽重は分明に暴露されて了ふた。

 斯様こんな事になるのも、國政の要路に当る者に博大なる理想もなく信念もなく人情に立つことを知らず、人格を敬することを知らず、謙虚忠言を聞く度量もなく、日月と共に進む向上の心もなく、傲慢にして甚だしく時勢に後れたるの致す所である。諸君、我らは決して不公平ではならぬ。当局者の苦心はもとより察せねばならぬ。地位は人を縛り、歳月は人を老いしむるものである。廟堂びょうどうの諸君も昔は若かつた。書生であつた、今は老成人である。残念ながら御ふるい。切棄てゝも思想はかうかう(=激のヘンが、石)たり。白日の下に駒をせて、政治は馬上提灯の覚束ないあかりにほくほく痩馬を歩ませて行くといふのが古来の通則である。廟堂の諸君は頭の禿げた政治家である。所謂責任ある地位に立つて、慎重なる態度を以て国政を執る方々である。当路に立てば処士横議は確に厄介なものであらう。仕事をするには邪魔も払ひたくなる筈。統一統一と目ざす鼻先に、反対の禁物は知れたことである。老人の胸には、花火線香も爆裂弾の響がするかも知れぬ。天下泰平は無論結構である。共同一致は美徳である。齊一統一は美観である。小学校の運動会に小さな手足の揃ふすら心地好いものである。「一方に靡きそろひて花すゝき、風吹く時ぞ乱れざりける」で、事ある時などに国民の足並の綺麗に揃ふのは、まことに余所目よそめ立派なものであらう。然しながら当局者はよく記憶しなければならぬ、強制的の一致は自由を殺す、自由を殺すは即ち生命を殺すのである。今度の事件でも彼等は始終皇室の為国家の為と思つたであらう。然し乍ら其結果は皇室に禍し、無政府主義者を殺し得ずして却て夥しい騒動の種子をいた。諸君は謀叛人を容るゝの度量と、青書生に聴くの謙遜がなければならぬ。彼等の中には維新志士の腰について、多少先輩当年の苦心を知つてゐる人もある筈。よくは知らぬが、明治の初年に近事評論などで大分政府にいぢめられた経験がある閣臣も居る筈。窘められた嫁が姑になつて又嫁を窘める。古今同嘆である。当局者は初心を点検して、書生にならねばならぬ。彼等は幸徳等の事に関しては自信によつて涯分を尽したと弁疏べんそするかも知れぬ。冷かな歴史の眼から見れば、彼等は無政府主義者を殺して、却て局面開展の地を作つた一種の恩人とも見られやう。吉田に対する井伊をやつた積りでゐるかも知れぬ。徳川の末年でもあることか、白日青天、明治昇平の四十四年に十二名といふ陛下の赤子せきし加之しかのみならず為す所あるべき者共をいぢめぬいて激さして謀叛人に仕立てゝ、臆面もなく絞殺した一事に到つては、政府は断じてこれが責任を負はねばならぬ。麻を着、灰を被つて不明を陛下に謝し、國民に謝し、死んだ十二名に謝さなければならぬ。死ぬるが生きるのである。殺さるゝとも殺してはならぬ犠牲となるが奉仕の道である。──人格を重むぜねばならぬ。負はさる─名は何でもいゝ。事業の成績は必しも問ふ所でない。最後の審判は我々が最も奥深いものによつて定まるのである。

 諸君、幸徳君等は時の政府に謀叛人と見做されて殺された。が、謀叛を恐れてはならぬ。謀叛人を恐れてはならぬ。自ら謀叛人となるを恐れてはならぬ。新しいものは常に謀叛である。「身を殺して魂を殺すあたはざる者を恐るゝなかれ」肉躰の死は何でも無い。恐るべきは霊魂の死である。人が教へられたる信條のまゝに執着し、言はせらるゝ如く言ひ、せらるゝ如くふるまひ、型から鋳出いだした人形の如く形式的に生活の安をぬすんで、一切の自立自信、自化自発を失ふ時、即ち是れ霊魂の死である。我等は生きねばならぬ。生きる為に謀叛しなければならぬ。古人は云ふた如何なる真理にも停滞するな、停滞すれば墓となると。人生は解脱げだつの連続である。如何に愛着する所のものでも脱ぎ棄てねばならぬ時がある。其は形式残つて生命去つた時である。「死にし者は死にし者に葬らせ」墓は常にあとにしなければならぬ。幸徳等は政治上に謀叛して死んだ。死んで最早もはや復活した。墓は空虚だ。何時迄も墓に縋りついてはならぬ。「もしなんぢの右眼なんぢつまづかさば抽出ぬきだして之をすてよ」愛別、離苦、打克うちかたねばならぬ。我等は苦痛を忍んで解脱せねばならぬ。繰り返して曰ふ、諸君、我々は生きねばならぬ。生きる為に常に謀叛しなければならぬ。自己に対して、また周囲に対して。

 諸君、幸徳君等は乱臣賊子として絞台の露と消えた。其行動について不満があるとしても、誰か志士として其動機を疑ひ得る。西郷も逆賊であつた。然し今日となつて見れば、逆賊でないこと西郷の如き者がある。幸徳等も誤つて乱臣賊子となつた。然し百年の公論は必其事ををしむで其志を悲しむであらう。要するに人格の問題である。諸君、我々は人格をみがくことを怠つてはならぬ。

 

(明治四十四年二月一日 第一高等学校に於る講演草稿)

徳富蘆花記念文学館