日本ペンクラブ電子文藝館では、画面右上のメニューから「ダークモード」と「ライトモード」を選択できます。
本ヘルプの画像は、パソコンでライトモードを利用した場合の画面イメージです。
サイト全体
メインメニューの使い方
サイトのトップページを表示する場合は、ヘッダーの「サイト名」または、ナビゲーションの「ホーム」をクリックします。
その他、ヘルプや、国際版サイトを閲覧する場合にも活用してください。
検索機能の使い方
各ページの上部には作品の検索エリアがあります。
キーワードを入力後、[検索]ボタンをクリックします。
条件から作品を検索する場合は、[詳細検索はこちら]ボタンをクリックします。
詳細検索・作品一覧ページ
一覧に表示された作品をクリックすると作品ページに遷移します。
詳細検索機能の使い方
必要な条件を指定後、[検索]ボタンをクリックして使います。
初出年
西暦で作品の初出年を入力することで範囲を絞ることができます。
※初出年が設定されている作品に限ります。
ジャンル / 著者名 / 作品名 / テーマ
初期の設定ではすべての条件が対象になっています。
チェックのオン・オフを切り替えて条件を絞ることができます。
※[全解除]ボタンをクリックすることで一括で解除することもできます。
並び替え
選択した条件で並び替えることができます。
並び替えの条件が選択されていない場合は、Webサイト上に公開された最新順に表示されます。
詳細検索の設定エリアが表示されていない場合
「詳細検索を設定する」の文字をクリックすることで詳細検索エリアが展開します。
作品詳細ページ
作品本文の他、著者の情報や作品の情報を表示するページです。
画面の左側に作品の本文、右側に付随する情報が表示されます。
著者のその他の作品を閲覧する場合
著者の他作品が登録されている場合に表示されます。
クリックすることで、作品ページに遷移します。
著者の会員区分について
P会員
Poets=詩人、Playwrights=劇作家
詩人・俳人、歌人、脚本家、劇作家、放送作家などの会員のこと。
E会員
Essayists=随筆家・評論家、Editors=編集者
エッセイスト、翻訳家、学識経験者、学者、編集・出版人、記者、ジャーナリスト、評論家、漫画家、映画監督、放送番組制作者、俳優、演出家、画家、装幀家、デザイナー、写真家、書店・図書館・美術館・博物館等の学芸員や専門職員などの会員のこと。
N会員
Novelists=小説家
小説家、ノンフィクション作家、ネット媒体で活躍する作家などの会員のこと。
ページのトップに戻る場合
画面右下のアイコンをクリックすることで、現在のページの最上部を表示することができます。
その他
カラーモードの取得について
当サイトでは、ユーザーのデバイス設定に基づいてカラーモードを取得し、ライトモードまたはダークモードで自動的に表示します。
この機能は、個人を特定する情報を含まず、ユーザーの快適な利用を目的としています。
また、ライトモードとダークモードをボタンによって切り替えることも可能です。この状態保持のためにセッションストレージを利用しています。
このデータは、ブラウザを閉じると自動的に削除され、個人を特定する情報は含まれません。
JavaScriptの使用について
当サイトでは、一部の機能にJavaScriptを使用しています。
これにより、カラーモードの自動切替や、モードの状態保持、目次機能などが使用可能になります。
JavaScriptを無効にした場合は、機能が正常に動作しないことがあります。