浅黄服の男

(上)

 雨の日が幾日も続いた。工場の多い芝浦の埋立地にも春の雨は柔かな柳の芽を促して、さすがに暢然のんびりとした気分を湧かした。芝浦鉄工所のけたゝましい六時半の汽笛を聴いてから、う三十分と経つた頃だツた、下宿の婆さんは階段の下から味も素ツ気もないやうな声で大石を呼んだ。

『大石さんツたらありやしない。今日けふも休むんですか。大石さん、何ですね毎晩々々夜更しばツかりする癖に。』

 二階からは何の返辞もなかつた。

最一度もいちどお婆さんは大きな声を出して、

『大石さん、今日もくたばツてるんですかツて』毒付いて見た。大石はやツぱり何とも応へなかつた。

 大石は芝から程遠からぬ郡部の護謨ごむ会社の機械職工として毎日お婆さんの宿から通つてゐた。一体彼は小さい時から疳性かんせうの負け嫌ひの男であつた。加之それに彼はまた天性うまれつきの機械師であつた。越後の田舎のある鉄砲鍛冶の弟子となつてゐる頃から、当時そのころ流行はやり出したモ−ゼル銃の装填装置を模倣まねたり、或は自分で鉄輪の自転車をこしらえて村人を驚かしたこともあつた。東京に出たのは十六の冬であつた。深川の瓦斯がす会社に入つたのが彼が蒸気機械を知つたはじめであつた。先天的に機械的の頭をつた彼は二三ケ月で一人ひとりまへの機械師になつた。たゞ彼の欠点ともいふべきは彼の短気と飽きつぽいことであつた。今の護謨会社に来たのはやつと四五ケ月ぜんのことであつた。それでも彼としては辛抱してつとめた方であつた。彼は朝の五時から百五十馬力の汽機エンヂンを動かして夜の十時に芝の下宿にかへるのであつた。

 昨日の午後であつた。機械部主任の堀内技師が課長室に彼を呼んだ。 

『大石、お前が汽機の方を扱ふやうになつてから脂油あぶらと、絲屑が非常に減つて行くが一体どうしたんだい。』

『そりや——、何も私が知つたことぢやありません。脂油はみんなあの汽機が飲んだんでせう。絲屑は汽缶室ボイラールームの後にありますあの埃箱ごみばこが食つてしまつたのでせう。』

『何つ? 馬鹿? 何で汽機が脂油を飲むものか人を馬鹿にしてる』

主任の声は震へてゐた。

『何も私は貴方あなたを馬鹿にしてるんぢやありません。そりや無論以前より脂油も減つたでせう。絲屑も沢山るやうになつたでせう。ですがね』

なま意気いき言ふな。何がですがねだ……』

『まあ、待つて下され。脂油も減つたでせう、絲屑も減つたでせうさ。だがね私は人様ひとさまのやうに会社の金を喰つたり、職工の血を絞るやうなことは致しませんからね』

大石は平然として語り出した。

おまへの今の言葉は何だ。最一度言つて見ろ。叩き出してやるぞ。明日あすから米櫃こめびつがあがつたりだぞ』

『主任さん、なん其麼そんな露骨むきになつて怒ることはないでせう。私はなんも貴方がうのうのと申した訳ぢやないんです。も角汽缶室から汽機室エンヂンルームの方を一と通り御覧になつたらいでせう。調制器ガバナアが調制器の働きもせず、汽筩シリンダーからは蒸汽スチームの洩れるやうな汽機がお好みなら脂油も絲屑もますまい。』

何時いつまでもぺら々々饒舌しやべるな』

『饒舌るなつて言ふんなら饒舌りますまい』

『が、言ふだけのことは言はして下さい』

おまへ』は最う帰れ。其麼そんなやつは俺んとこには使へない、帰れ。』

『帰れツと仰しやるんですか。はい、帰りませう』

『だがね、主任さん、脂油と絲屑を存分機械に食はせるやうな職工がゐなくツちや会社は成立たちますまいぜ。袖の下で金を食ふやうな技師ばツかしぢや今に汽機も錆び着いて了ツて、あの高い煙突にはつたが這いませうよ。はい。さようなら。』

 うして彼は護謨会社をして了つた。

 何時もの時間でもない午後の三時頃漂然ひよつくり帰つて来た大石を見た時、下宿の婆さんは、げんかほをして彼を凝視みつめた。

『大石さんまた喧嘩けんくわですか。』

『また喧嘩だよ、お婆さん。』

たれとなんです。』

『主任のひげとよ』

『堀内さんと?』

『最う解傭よされたんだよ』

真個まつたくですか』

『うむ』

 お婆さんとの対話はこれでおしまひになつた。婆さんは明日はたあれでも会社に出るんだらうと思つて、腹の中ではいつも疳虫かんむし発生おこツたのだ位に考へてゐた。そのは彼は遅くまで飲んでゐた。

(下)

 翌日あくるひのことである。

 幾月目かに太陽のあるうちに銭湯に行つて帰つた彼は、古ぼけた半ば壊れかゝつた手摺にもたれながら雨の音を聴いた。屋根越しに見ゆる深川の煙突やお台場の青い草が雨にけぶつて、捨てられたやうな小舟が一本の竹棹に繋がれて、波の胸に揺られながら黒ずんで見えた。沖の鴎が埋立地の草原の上までんで来てはまた沖の方に見えなくなつた。

 彼には今日まで落ち着いて物事を考へるといふことはなかつた。自分といふこと、社会といふこと、生といふこと、死といふこと、生れて十幾年ついぞ想察かんがへたこともなかつた、生れてから始めて彼は泌々しみじみと自分といふことを想察へた。

『俺は今日から食ふことを考へなければならぬ。昨日きのふまでは兎に角会社が俺に食はして呉れた。』

 彼は従来これまで色んな会社に勤めて幾度も解傭よされたり、或は自分でしたこともあつた。そして幾日も職を求めて遊んだこともあつた。しかし一度も未だ今朝のやうなことを考へたことはなかつた。

『何処でも俺を傭つて呉れなかったらうしやう』

 想察かんがへて来ると彼は食ふといふこと、言ひ換へて見れば生きるといふことよりも、まづ働くといふことの出来ない苦痛を切実に感ぜずにはゐられなかった。

『最う八時だ会社の汽機エンヂンい機械だつた。毎朝フライホヰ−ルを廻すたんびに俺は思つた。彼麼あんなに具合のい機械は他にはありやしないよ』

 大石は今朝つくづくと食をあさつて得ぬ人の不安を感じたが、それも何時の間にか消えて了つて、幾年来親しんだ汽機の滑動スライヂングや飛輪の噪音さうおんか懐しくなつて、やつかしらもたげかけた食うといふ事や、生きるといふやうな事や、傭口やといくちのない杞憂しんぱいなどは煙のやうにえて了つた。

『俺はうしても脂油あぶらにほいと、機械の活動の中に生きてる人間だ。俺は行かう。そうだ深川の方に行つたら傭つて呉れるだらう。』

 彼は褞袍どてら浅黄あさぎの労働服に着替へた。

其麼そんなふうで何処に行くんです。御飯をおあがんなさいな』階段を下りた時お婆さんはお世辞笑をして言つた。

『あ、ありがたう。僕ね鳥渡ちよつと深川まで行つて来るから。』

 朝飯あさめしも食はずに彼は芝の往来を源助町の方に行つた。

『俺は今度は千馬力位の汽機が使用つかつて見たいな。』這麼こんなことを繰り返しながら街を急いだ。

朝来あさの小糠雨は終日いちんちまなかつた。

 その日の午後浅黄服の一人の男が深川△△△造船工場の前に立つてゐた。